当協会初の対面によるカンファレンスを開催いたします(カンファレンスの模様は、オンラインにて同時配信いたします)。会場に来場される方は「入場券」をお申し込みください。オンライン視聴される方はフォームズよりお申込みをお願いします。このカンファレンスは、経営学の立場、行政、経営サイド或いは営業員の視点から、顧客本位の業務運営をより進展させるための施策、事業モデル、ファンドの選び方やトップセールスの成功事例などをテーマとした講演や座談会等を通じて、参加者の皆様と一緒に金融商品仲介業の将来について考えるイベントです。
また、当日は、運用会社や情報会社など多くの賛助会員に出展いただき、各社の取り組みなどを対面により個別に説明するブースを設けます。
業界内外の多くの関係者との情報共有、意見交換や意思疎通の場になるものとご期待ください。
プログラムは予告なく変更となる場合がございます。
予めご了承ください。
企業経営で一番大切なことは利益追求でしょうか?社員の幸せ実現でしょうか?幸福経営とは経営者、社員、関係者の幸せを追求し実践する経営のことです。本講演では、最新の幸福学の研究をもとに、本当の働き方改革とは何か、幸せに働くとはどういうことなのか、幸福のメカニズム、幸せの4つの因子等、幸福経営学の様々なエビデンスや事例を交えてお伝え致します。
家計の安定的な資産形成の実現に向けて、販売会社等には顧客本位の業務運営に取り組むことが期待されており、足元の状況には進展も見られますがまだ道半ばです。
「重要情報シート」による顧客への分かりやすい情報提供をはじめ、商品・サービスの説明やアドバイスに当たって、金融事業者の皆様に取り組んでいただきたいことについてお話しいたします。
FAのフィーベース事業モデルの最大の特長は、資産形成によって顧客やその家族のゴールの実現を目指す際に顧客とFAが同じ側に立つという顧客本位構造がビルトインされている点にあります。その日本への適用に際してはさまざまな理由で導入を躊躇されているケースもみられますが、本報告では四半世紀に渡る米国の先行事例を踏まえた日本でのスムーズかつ広範な導入に向けた提言とともに、GAIA株式会社におけるこれまでの取組みを紹介いたします。
アドバイザーにとってお客様にどのようなファンドを選び、提案するかは必要なスキルです。インデックスかアクティブ、コストだけではなく本当に長期投資に合ったファンドとは何か。また選んだファンドをどのように組み合わせるのがいいのか、そしてファンドのアフターフォローの方法などをパネリストそれぞれの立場からお話いただきます。
金融商品仲介業の世界では、様々な独自性を発揮し活躍するファイナンシャルアドバイザーがたくさんいらっしゃいます。第一線で活躍する3名のアドバイザーに登壇頂き、成功体験や失敗体験など様々なお話を伺います。
質問内容1 自己紹介(IFAになるまでの経歴、なぜIFAになったか)
質問内容2 金融商品仲介業を行ううえで、どのような失敗や成功体験をされたか
質問内容3 課題に感じていることや今後やっていきたいこと
1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月から2019年9月までSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。 現代世界が直面する環境・安全・健康・平和・幸福等、人間がかかわるシステム全般を対象に、学問分野の枠を超え、幅広く研究を行っている。
閉じる1995.4 大蔵省入省
2014.7 熊本県企画振興部長
2017.7 同監督局銀行第二課長
2020.7 同企画市場局企業開示課長
2021.7 同企画市場局市場課長
第一證券(現:三菱UFJモルガン・スタンレー証券)にて株式トレーダー、ソニー生命保険を経て、DLJdirectSFG証券(現:楽天証券)の創業より勤務。カスタマーサービス部長、経営企画部とサービスから企画・管理まで、長年インターネット証券業務に携わった後、2008年レオス・キャピタルワークス入社。2009年取締役就任。2020年11月より現職。
閉じる1985年三菱信託銀行入社。1996年以降年金資金や投資信託の運用業務に従事。 全国信託銀行従業員組合連合会書記長、三菱UFJ投信商品企画部長、三菱UFJ信託投資企画部長(三菱UFJトラスト投資工学研究所取締役、MU投資顧問取締役いずれも兼務)、三菱UFJフィナンシャルグループ受託業務企画部部長等を経て、2015年から三菱UFJ国際投信取締役。2019年から現職。 著書(いずれも共著)に『αの追及資産運用の新戦略』(金融財政事情研究会、2003年)、『SRI と新しい企業・金融』(東洋経済新報社、2007年、『企業年金ガバナンス 年金格付けへの挑戦』(中央経済社、2007年)、また訳書に『マーケットニュートラル投資の世界』(パンローリング社、2002年)がある。 国際公認投資アナリスト(CIIA)。 上智大学非常勤講師、不動産証券化協会不動産証券化マスター試験委員などを勤める。
閉じる1966年生まれ。1989年、慶應義塾大学卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、1995年、米国イリノイ大学経営学修士号取得(MBA)。その後、ソフトバンク株式会社財務部にて資金調達・資金運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。1998年、SBIと米モーニングスターの合弁企業のモーニングスター株式会社設立に参画し、米国モーニングスターでの勤務を経て、2004年より代表取締役社長。第三者投信評価機関の代表として、常に中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努めている。モーニングスターの傘下に資産運用会社を有し、各社の取締役も兼務する。SBIボンド・インベストメント・マネジメント株式会社取締役会長、SBIアセットマネジメント株式会社 取締役、SBI地方創生アセットマネジメント株式会社取締役、Carret Holdings Inc.取締役、SBIインシュアランスグループ株式会社 取締役、住信SBIネット銀行株式会社 取締役 等。 著書: 『全面改訂 投資信託選びでいちばん知りたいこと』(ダイヤモンド社)、『ものぐさ投資術』(PHP研究所)、『ETFはこの7本を買いなさい』(ダイヤモンド社)、『一生モノのファイナンス入門』(ダイヤモンド社)、『お金の未来年表』(SBクリエイティブ)、その他多数。
閉じる2007年に日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)に入社、CFP資格も保有する全国トップセールスとして活躍し、その後海外研修生に抜擢。帰国後はECMで公募増資等の株式引受業務に従事する。2017年4月に独立し、リーファス株式会社を設立。 金融商品の仕組みはもちろん、運用実務、大手銀行や証券会社の販売手法まで熟知したアドパイスが好評。楽天証券メディア「トウシル」ではコラム連載やYouTubeにレギュラー出演する他、メディアヘの寄稿多数。著書に「老後資産の一番安全な運用方法シニア投資入門」がある。
閉じる1987年生まれ。立命館大学卒業後、国内証券会社入社。4年間個人顧客への資産運用アドバイス業務に従事。2014年IFAとしてのキャリアをスタート。2018年より大阪支店支店長、2021年営業本部 執行役員。自身が講師を務める資産運用セミナーは開催数100回を超え、延べ2000人以上が参加。「お客様との利益相反の少ない」米国IFAに習ったフィーモデルでの運用方法を普及すべく活動中。
閉じる立命館大学法学部卒業。 1990年証券会社に入社し、主にリテール部門に従事。 1998年投信窓販解禁に伴い、日本長期信用銀行にて販売員研修に携わる。 現在は、専業主婦を経て、運用・保険・家計・住宅購入・相続など幅広い知識をいかしてファイナンシャルプランナーとして活躍。 個人向けFP相談や法人の福利厚生の一環として従業員向けに運用セミナーや個別相談を実施している。 所属金融商品取引業者は楽天証券。
閉じる